噴煙釣り                

 

錦江湾(きんこうわん)(鹿児島湾)は桜島(さくらじま)噴煙(ふんえん)の中にあった。鹿児島市の街全体がヘェ〜(灰)をかぶりくすんでいた。訪ねた先の釣り師Aさんが「ヘェ〜が降って」と言った。夕食を一緒にした際、氏は思い出したように「トン久はイカ」と言い、手でかたちを作る。氏の便りにあった素性不明な魚名の説明だ。手ぶりの様子ではケンサキイカかスルメイカだろう。丸っぽい形の方を問うと、ミズイカだと言う。アオリイカのことらしい。 

 

錦江湾へは翌朝夜明け前に、市街中心部を流れる甲突川の川尻から出た。桜島の南々西にある沖小島近くの神瀬で釣った。鯛ねらいのつもりだったが、降灰がひどくて釣りにならず、瀬を変えてアジ・カマスを釣った。疑似サビキのシャクリ釣りだ。使うのは手バネ竿。台湾リール(直径二十センチほどの糸巻車)が付いていた。氏のシャクリを真似てオイッチニ・オイッチニ。雨模様の空。灰混じりの雨。クシャミが出る。ノドがこそばゆくコッホン・コッホン。口中ザラザラして桜島を()む感じである。釣果が思わしくなく、転戦し、タコねらい。コダコが次々テンヤ(タコ針)に掛かる。細めのスラックス姿が似合うすらりとした若ダコ。

「明石ダコが有名ですが」とAさん。

「ずんぐりでね。あまりベッピンじゃない」と私。     

突如白いコアジサシ(カモメ科の水鳥)の群れが上空を舞いだした。海面の様子が尋常でない。

「ハマチか!」とAさん。

瞬時のホバーリングから垂直に水面へ突っ込む鳥。空へ舞い上がる際、口にくわえるのはキビナゴである。